しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年01月29日

用見崎遺跡 (ようみさき いせき)

用見崎遺跡は、笠利町用岬の手前の長島植物園の敷地内にあり
1994年に笠利町教育委員会が発掘調査を行いました(1次調査)。
この調査で2棟の住居跡や兼久式土器、石器、貝製品、夜光貝などが
発見されました。

1995年7月(2次調査)と1996年7月(3次調査)に熊本大学文学部
考古学研究室による発掘調査が行われました。
主な出土遺物は兼久式土器(かねくしきどき)、
         ・石器 (敲き石、磨り石、石皿など)、
         ・貝製品 (貝錘、貝輪、貝匙、貝札など)
         ・夜光貝、獣骨(イノシシ)、魚骨 
         ・中国銭貨の開元通宝1個 などです。

*開元通宝は中国唐時代の621年に初鋳され、以降約300年流通したと
 云われています。

*3次発掘調査時の1996年7月には用集落海岸で同じ中国銭貨の崇寧通宝
 が1個採集されています。(1102年~1106年鋳造)

遺跡は兼久式土器などの出土遺物から兼久(かねく)時代(本土の古墳時代相当期)
の7・8世紀前後の生活跡と云われています。

  ky

      



Posted by DEI  at 11:07 │Comments(0)

送って頂いたコメントが表示されるまで時間がかかる場合があります。ゆったりお待ちくださいね。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
用見崎遺跡 (ようみさき いせき)
    コメント(0)