しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年10月06日

引っ越します

このブログは引っ越します!

秋なので。
^じ^





引っ越し先のブログはこちら↓

http://deidreambeliver.amamin.jp/


  

Posted by DEI  at 17:00Comments(2)事務局から会員への連絡

2015年09月26日

秋の宇宿貝塚

すっかり秋の空ですねえ。


ほぼ一カ月前になりますが、宇検村で行われた倉木崎海底遺跡のシンポジウムに行ってきました!

いろいろおもしろい話題があったので、その報告をしようと思っていたのですが、だいぶ記憶が薄れてきまして ^じ^;

  » 続きを読む


Posted by DEI  at 16:00Comments(5)事務局からあれこれ

2015年09月19日

9月21日(月)は入館無料日です!

DEI会員の皆様うがみんしょーらん。

朝晩すっかり涼しくなりましたね。
天高く馬肥ゆる秋、運動会・敬老会・種下ろしなどなど行事続き呑み続きで、この時期肥えるのは馬だけではなさそう、、、

で、9月21日は敬老の日!
というわけで、宇宿貝塚は入館無料です!
敬老者も若者も、年齢に関わらず無料ですよ。
あ、DEI会員の方は年中無料でしたね。

最近貝塚見てないなあー、という方、
ぜひぜひお友達や知り合いの方を誘って貝塚ウォークを楽しみましょう。

本日のお客様
        本日のお客さま

ちなみに笠利の歴史民俗資料館と
名瀬の奄美博物館も入館無料でーす。

(^じ^)

  


2015年09月08日

発掘60周年!!

1959年に発行された報告書(復刻版)
  
発掘60周年!

昭和30年(1955年)7月20日から8月10日まで、宇宿貝塚の最初の発掘調査が行われました。
(前年に予備調査として、縦横2m、深さ約2mの試掘が行われていますが。)

今年で60周年ですよー。
DEIDEIDEIとして、なにかイベントやりたかったですねー。

因みに、宇宿貝塚の総入館者数は、
平成16年2月のオープン以来、
13936人です。
(2015/9/8現在)

10000人目のお客様には何もできませんでしたが、
15000人目のお客様には何かできたらいいなあ。

15000人まで、あとおよそ1000人。
20000人まで、あとおよそ6000人。

DEIDEIDEIのみなさーん、そろそろなんかやりましょか。

(^じ^) (←事務局キャラ)

  


Posted by DEI  at 16:00Comments(2)事務局から

2014年01月18日

シマ博『しまチュと歩く赤木名集落めぐり』のお知らせ 追加


皆さま こんにちは!

 シマ博『しまチュと歩く赤木名集落めぐり』の
参加お申込みは、シマ博事務局までお願いしますね。

 電話 0997-58-4888

です。宜しくお願いします。  

Posted by DEI  at 13:18Comments(2)事務局から

2014年01月16日

シマ博『しまチュと歩く赤木名集落めぐり』のお知らせ

        寒中お見舞い申し上げます。 
家々の門口には、お正月の飾りが取払われ、代わりに色とりどりのナリムチが
飾られています。島の季節の風物詩といいますか、独特の風景です。
 
 さて、ビックなお知らせがあります。
DEI会員の里利光兄がシマ博に赤木名集落散策ガイドとしてデビューします。
赤木名里在住のシマチュ利光兄が、いろいろな昔の話を交えながら、
薩摩藩代官所跡や赤木名観音堂など、赤木名の隠れた魅力を
紹介してくれます。とても楽しい赤木名集落散策です。
是非、一度体験してみてくださいね。

●開催日   2/8~2/10、2/21~2/23
         3/1~3/3、3/15~3/17

●集合場所  大島地区消防組合笠利消防分署(笠利町里422)

●参加費   大人500円 子供300円(10歳~18歳まで)

●開始時間  10:00~ 体験時間約70分

●予約締切  2日前 定員20名(最小催行人数3名)

●備考    歩きやすい靴、服装

 以上です。

 では、今年もよろしくお願いします。  

Posted by DEI  at 14:04Comments(0)事務局から

2013年12月18日

★ヤコウガイアクセサリー製作講座のお知らせ


 DEI事務局から、お久しぶりです。
凄い雨風でしたね~。いや~まいった、まいった!

 今日の新聞ですでにご存知の方もいますか。。
なんと、12月21日に、名瀬奄美市博物館で大人気の講座
池村茂氏(海彩代表)の「ヤコウガイアクセサリー製作講座」が、
名瀬以外でも開催されまーす!


★日時     12.21(土)14:00~16:00   宇宿貝塚史跡公園

        12.22(日)10:00~12:00   奄美市立奄美博物館 

        12.22(日)14:00~16:00   奄美市住用総合支所

★定員     各会場30名(申込みが定員になり次第締め切ります。)

★参加費    1,000円(材料費含む)

★申込方法   電話で博物館に直接申し込みください。℡0997-54-1210
        (氏名、参加人数、連絡先をお願いします。)

★博物館にある池村さんのヤコウガイアクセサリー凄いですよね~。
 細かい細工と、あの輝き。。みなさんも体験してみては。。当日は
 博物館の高梨学芸員による国指定遺跡、小湊フワガネク遺跡の貴重なお話も
 してくださいますよ~。歴女、歴男、ヤコウガイの輝きに魅了された皆さん
 ドシドシお申込みを。。なんせ、人気の講座です。お早めに。     

Posted by DEI  at 15:08Comments(1)事務局から

2013年10月24日

平老人クラブ 笠利町内史跡巡り no2

八月踊りシーズンで 史跡巡りしながら八月踊り歌が出る。
以外だったのは、メロデイーが喜瀬集落とよく似ていたことだ

それと 笠利町の東海岸の各集落 (用から用安まで) にある
「うしゃだり」 踊りが、内陸部の平集落にもあるのが新発見

来年は、昔 喜瀬方の一員だった手花部、節田、用安、赤尾木、芦徳の
八月踊りを是非見たいものだ。

八月踊りが盛んだった約半世紀前(私が青年団入団の頃)は
よその若者たちが来ることは、歓迎されなかった。
しかし 今は、歓迎される。
でも 各集落とも少し歌・踊りが違うので、なんだか迷惑かけて
いるようで申し訳ない。 それと踊りの日が重なるのも残念である。

    ky
  

Posted by DEI  at 12:21Comments(2)

2013年10月22日

平老人クラブ 笠利町内史跡巡り

 先日 平老人クラブの笠利町内史跡巡りの案内役を務めてきた
午後の半日コースなのでゆっくり廻ることはできなかったが 皆さん足腰が丈夫で予定どうりに行動できた。

今回は2回目の笠利町内史跡巡りなので、今回は前回廻れなかった
所を主に見て廻った。

下山田トフル墓は20数名全員が初めてで大きいさにびっくり。
史跡巡り初めての方もおられたので、城間トフル墓も案内する。
ミキモリヤ山の名前なども初めてとのこと。

大笠利の奉行所跡も数名除いて初めてのようだった。
蒲生岬展望台で東シナ海を眺めながら平家南走に思いを馳せる。
蒲生神社にお参りし、手花部津代の古戦場跡 黒砂糖積み出港跡
を見、アナバリトフル、伊家の墓地のことなどお話して、帰着予定の
の16時には、皆元気に平公民館に帰着。

バスの中ではワイワイ ガヤガヤ楽しい午後のひと時でした。

    (腰痛のため史跡めぐりの案内ができなかった
               他集落の皆様すみませんでした)

      ky  

Posted by DEI  at 12:46Comments(0)

2013年08月31日

猛暑の中の野やき&石むし料理体験vol.2

 みなさ~ん!こんにちは!

 さてさて、前回に引き続き、『野やき&石むし料理』の体験レポートです。
今回は、石むし料理を中心に熱く美味しいレポートしていきますね。

 暑い暑いと言いながら汗シュッシュッになり、無事野焼きを終え、
さあ、これからが美味しい時間『石蒸し料理』の始まりで~す。

  唐突に問題です。これは何をしているところでしょうか?
 
  そうです。塩を焚いているんですね。この時点で一時間くらいでしたか。ぐつぐついい具合に煮詰まってきました。さらに焚くこと30分。

 じゃ~ん。美味しそうな塩が出来上がりました!
早速、ちょっとなめてみました。ただしょっぱいだけではなく、いろいろ混ざった深みのある味です。海の味に思わず舌鼓をしました。とても美味しい塩の完成です。

 美味しい塩も出来たし、お次はいよいよ『石蒸し料理』です。『石むし料理』とは、火に石を入れて熱し、この石を熱源として調理する方法です。焚き火の後の熱を利用した古代人の調理法です。誰が何時何処でこの調理法を始めたのでしょうね。まずは、土器を取り除き、大まかに灰や炭になった木を除けていきます。
焚き木の下に敷き詰められた丸い石は、この時点でもの凄く熱くなっています。
その石の上にバナナの葉っぱを敷いて、食材を置いていきます。今回はアルミホイルで食材を包みましたが、古代にはそんな便利なものはありませんね。次回は、葉っぱで包んでみたいですね。

  各々持参したさつま芋やジャガイモ、肉にウインナー、魚などを石の上に置く。
 

  食材をバナナの葉っぱで覆う。
 
  
  さらにバナナの葉っぱの上に砂をかぶせる。
 
 待つこと一時間。

  水をふりかけ、いよいよラストスチーム!蒸されています。
 

  おイモは旨く蒸せてるかな??
 

竹にお米を詰めて炊いてみたら、こんなにふっくら炊けました。
 


    

 

 

 皆さん、古代蒸し焼きに大満足の笑顔face02

暑い中、皆様のお陰で大変盛り上がった2日間でした。
ここ宇宿貝塚にいらしていただき大変ありがとうございました。

 参加者のご意見、ご感想もお寄せ下さい。



 

   

Posted by DEI  at 14:59Comments(2)事務局から