DEI
"DEIDEIDEI"ってどーゆー意味ですか?
ってたまに(極々たまーに)聞かれるでんす。
島口の「でぃ」です。
サモガリの持ちネタのあれです。
と言ってもナイチの人にはわからないでしょうか。
動詞の後に付けて「さあさあ、~しましょう」と相手を誘ったり促したりせかしたりする時に使う語尾の一種ですね。
"DEIDEIDEI"とは、
「『遊ぼうでぃ、ゆらおうでい、まなぼうでぃ』という会員同士の合言葉にちなんでつけれらた」ってのが公式見解だそうです。
あ、「ゆらおうでぃ」ってのは、
「集まろう」みたいな感じです。
それにしても、会員のみなさん「合言葉」って使ってますか?
さあて、うっかりこのブログにたどりついたあなた、
DEIでは年中無休で会員を募集してます。
奄美の自然・文化・伝統・歴史に興味や関心のある方や合言葉マニアの方(なんだそれ?)はぜひご一緒に「でぃ」しましょう!
体調がよくなって、早く退院できますように。
浜を歩いていると、時々岩場の影とかに、ペットボトルを背負ったヤドカリがいたりします。
ヤドカリも住宅難なんでしょうかね。
って、ヒトゴトの様に言ってますが、その原因は、
貝の乱獲や海洋汚染、観光客の増加による貝がらの激減等、
やっぱりヒトの生き方に関わるんでしょうね。
^じ^;
^じ^
貝殻無くてかわいそう~ とかって最初は思ってたけど、よくよく観察すると
アフリカマイマイの殻って軽そうで、結構すばやい動きするのよね!!
生きる知恵ってやつですな
私も知恵付けて、移転先がわからずの店大量繁華街でネットしてますわ・・・