しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年06月06日

龍郷町内史跡めぐり

先日喜瀬一区老人クラブの龍郷町内史跡巡り(社会見学)の案内役を務めた
前回のバス遠足から6・7年ぶり、3分の1くらいの方の顔ぶれ替わる
今回は前回行けなかった西原集落にも行け龍郷町の全集落を巡る事出来た。

前回と比べて変っていた事。
1.道路が良くなって西原集落にも行けたこと。
2.史跡の案内板があったこと
3.久場立神の千年松が無くなっていたこと
4.番屋の西郷松が枯れかかっていたこと
5.龍郷の田畑家墓地の佐文仁翁墓石の頭部が修復されていたこと
6.円集落の小さいトンネル(竜の頭)の夕日の事知っていたこと
7.秋名集落のショッチョガマ、ヒラセマンカイのこと知っていたこと
8.奄美カントリークラブ前に風力発電機が設置されていたこと
9.芦徳に立派な漁港が出来ていたこと

などですが、6・7はテレビや新聞の力が大。5.の田畑佐文仁
や愛加那さんのことにも前回より関心示す。佐文仁が喜瀬でも開墾
を行われたこと話す。

6・7年たつと皆さん足腰に不自由感じ秋名の伊東屋敷の石垣は
今回は見ずに通りすぎる。今回は車内での説明が多かった。
風力発電機の羽根の大きさに感嘆の声あがる。

ワイワイ ガヤガヤ市販の弁当も一緒に食べるとおいしい。
皆さん若返ったよう。元気な顔で帰着。車酔いも無 好日。

** 久場立神の千年松、小湊の鯨松と同じ様な樹木が
   無くなっていくことに寂しさ感じる **

          ky




Posted by DEI  at 15:49 │Comments(2)

この記事へのコメント
ものずきおば ぜひ笠利の史跡や遺跡巡りしましょう。
ご案内してあげますよ。
Posted by ky at 2011年06月06日 19:59
イッチャ アリョリヤ~
ワキャシマヌ ロウジンクラブダカ kyサンバ タンディ
カサンヤ タツゴウヌ シセキメグリ シイシャカ アリョットウ
Posted by ものずき おば at 2011年06月06日 18:51
送って頂いたコメントが表示されるまで時間がかかる場合があります。ゆったりお待ちくださいね。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
龍郷町内史跡めぐり
    コメント(2)