しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月13日

勉強会

今日の1時から、貝塚にて勉強会ありますよ!(^^)!
 
奄美パーク応援隊の方々が来られて、施設内の説明と、有馬さんによる貝殻の魅力を語ってもらう勉強会です(*^_^*)
ディディディもそれに乗っかる感じで、合同勉強会ということになりました。 
貝殻展も今月23日までですので、どうぞこの機会に貝塚へ遊びに来て下さいね~☆

一般参加、たぶんできます。
入館料は200円です。

今日の新聞連載、妖怪考見ましたか?? 
面白かったですね!!!  
前回の山姥に続き、今回のヤマワロ。山に出現する老婆と童の妖怪。
存在が段々すたれていって、この妖怪たちの持つ特徴がケンムン像に吸収されていったのでは・・ という内容でした。
おもしろーーーい(>_<) 

久々にケンムンの事書きますが、あまりにも多重な様相で、多重な性格すぎますよね、ケンムンは。
私の中でも、ハブ、鍛冶屋、倭寇(人さらい)の性格性がありそうだな~ と思っていますが、探せばきりがないくらい色んな「モノ」を含んでいる気がします。 カタツムリを食べるというのも何かワケがありそうですね(^^)

ところで、喜瀬の聞き取りでこんな話が・・・
「自分のオバの話じゃが、夕方、畑から帰ろうっち、道歩いとったら、道のはじっこで、子供が座っておったっち。もう恐くて見らんようによーりっくゎ通って、帰ったっち話聞いた事があるよ」
ケンムンじゃないんですかね?
「ケンムンじゃない。子供。5歳くらいの子供が座っておったっち」

名前こそ出なかったものの、ヤマワロだったのかな~? 今となってはわかりません。

ワークショップも好きだけど、どっちかってーと勉強会の方が好き☆会員の本間由美子からでした



Posted by DEI  at 10:05 │Comments(1)

この記事へのコメント
勉強会、楽しかった~ 少人数だったのが少し残念でしたが、参加者からの質問から、また色々話題がふくれたりして それはそれは色んな話が聞けました(^^) 

陸生貝カタツムリの話もチラッとでましたよ(^。^) 
なんと、カタツムリを食べると、脳に悪いそうです。詳しくはネットで検索してみます~

人間を山へさらって、土団子やカタツムリを食べさせるというケンムン。。
まやかされた人が、しばらくポ~っとしてるのはカタツムリのせいでしょうかね??  

また機会があれば一般参加できる勉強会の場を、設けたいと思います。

有馬さん、パーク応援隊の皆さま、ありがとうございました(^^)
Posted by ゆみ at 2012年09月14日 11:34
送って頂いたコメントが表示されるまで時間がかかる場合があります。ゆったりお待ちくださいね。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
勉強会
    コメント(1)