しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年10月24日

博物館ロード

先週土曜に中山清美講師 公民館講座「集落遺産 見て歩き  土盛~崎原」がありました。

主に、海岸沿いにあるサイクリングロードを歩いて歩いて、土盛公民館墓地を見学してアヤマル公園まで行って来ましたよ!(^^)!

え?! それってただの「歩こう会」じゃん と思った方! ノンノンノ~ンそれは違います!! 
サイクリングロードは別名博物館ロードと私が言っていて、そこを“歩く奄美百科事典”中山先生と歩くわけですから、それはそれは大変充実した解説付きなのです!(^^)!  
行かれた方の特権ということで申し訳ありませんが、遺跡の解説は過去ログでのKYさんの投稿を参考にしてください(^^)


サイクリングロード沿いには、喜子川遺跡やマツノト遺跡、あやまるのソテツジャングルにも貝塚があります。
宇宿~万屋沿いにも宇宿貝塚をはじめ多くの遺跡や史跡が数多く点在しています。

新旧入り混じった植物や渡り鳥の姿 波の音やリーフの景観 モクマオウ防風林独特の風音
今時期だと、アサギマダラの舞う姿もみられますね(^^)

奄美の史跡、自然、文化、を見て感じる事のできる、まさに「博物館ロード」なのです!  

行楽の秋にてくてく歩くのはいかがでしょうか  笠利おススメスポットのひとつですよ♪


ディディディ会員のテキスト「ふるさとは博物館」より 一部抜粋します

『奄美の自然、動植物、集落、人、伝統文化、民俗、言語、考古学・・・
どれをとっても学問的にも大変貴重なものばかりです。このようなシマを
「まるごと博物館」だと思います。そして、そこに生きる人々はみんな「学芸員」でもあるのです。』

『古老は「シマンチュ」として、「このシマに生まれ、育ったことに感謝し、誇りに思う」と話してくれ
ました。そして「このシマをいつまでも大切にし、シマと共にこれからも生きて、孫達にも残してや
りたい。なぜならば、私の体の中にもシマンチュの熱い血が流れているからです」とさわやかに
語ってくれました』

まさしく島シマは博物館!!  この構想が大好きなのです(^^) なので、どこを歩いても宝が転がっています  ぜひ、宝探しにも参加されてくださいね(^^)

次回の公民館講座は 11月17日(土) 午後1時半~ 宇宿貝塚集合です!! 
大瀬、宇宿集落を散策します

     本間由美子






Posted by DEI  at 12:28 │Comments(2)

この記事へのコメント
こよなくしーまブログを愛して病まない期待!!さん(^^)
 この手のブランドは私の期待にはそぐわなかったです(>_<)
ざーんねーん(T_T)
Posted by ゆみ at 2012年10月24日 13:40
期待!!

適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします

http://382a.com/w

http://382a.com/x
Posted by 期待!! at 2012年10月24日 12:32
送って頂いたコメントが表示されるまで時間がかかる場合があります。ゆったりお待ちくださいね。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
博物館ロード
    コメント(2)