2013年02月13日
お知らせ
こんにちは(*^_^*)
毎月恒例の公民館講座のお知らせです
公民館講座「見て歩き」あらため『楽しむシマ探訪』
2月16(土) 午後1時30分~
集合場所は 手花部公民館あらため 手花部福祉館(生活館)です
(最近は、公民館って言わないんですね(>_<)
手花部の津代から赤木名へと続く古道(山道)を散策します
シマ博覧会でも数年前からプログラムに入ってますね~
去年参加しましたが、とっても楽しい体験ができました(^^)
津代は薩摩藩が大島へ攻めてきた時に戦場になったという伝承があったり、薩摩藩の時代は重要な港だったそうですね
洞窟墓や古い墓があったり、自然観察はもちろん、アミゴやマングローブその他色々・・・ 色々あります
今回も濃い~シマ歩きになりますよー!!
ぜひ、参加されてくださいませ(*^_^*)
毎月恒例の公民館講座のお知らせです
公民館講座「見て歩き」あらため『楽しむシマ探訪』
2月16(土) 午後1時30分~
集合場所は 手花部公民館あらため 手花部福祉館(生活館)です
(最近は、公民館って言わないんですね(>_<)
手花部の津代から赤木名へと続く古道(山道)を散策します
シマ博覧会でも数年前からプログラムに入ってますね~
去年参加しましたが、とっても楽しい体験ができました(^^)
津代は薩摩藩が大島へ攻めてきた時に戦場になったという伝承があったり、薩摩藩の時代は重要な港だったそうですね
洞窟墓や古い墓があったり、自然観察はもちろん、アミゴやマングローブその他色々・・・ 色々あります
今回も濃い~シマ歩きになりますよー!!
ぜひ、参加されてくださいませ(*^_^*)
Posted by DEI
at 14:29
│Comments(0)
送って頂いたコメントが表示されるまで時間がかかる場合があります。ゆったりお待ちくださいね。