しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年11月12日

宇宿貝塚に来る小鳥たち

宇宿貝塚の丘の芝地には、年中いろいろな鳥が
餌探しや羽を休めにやって来る。

珍しい小鳥では、昨年はタゲリが来て最初ヤツガシラと
間違えた。

今年一番はヤツガシラ、1羽が朝から丘にいて夕方いなくなった。
加計呂麻島や沖永良部にも飛来したとの新聞記事が
あったが同じ鳥だったのだろうか。(3月)

2月にはメジロの群れの中にコゲラが2羽混じっていて
丘の周りの木の枯れ枝などをコンコンとつついている。

磯ヒヨドリとヒヨドリは年中鳴き声を聞かしている。
屋根の上に来てメジロと同じ鳴き声でさえずる小鳥が
いる、ピーちゃんが来たとしょっちゅう外に見に行くが
違っている。

大きな鳥では、シラサギが羽を休めに降りてくる。

意外な事・・・すずめが来ない。
稲作しなくなり、すずめの数が減ったからだとは思うが
それだけの理由であれば良いのだが。




Posted by DEI  at 12:57 │Comments(3)

この記事へのコメント
ものずき おばさまへ

今日の朝、宇宿貝塚にコゲラが2羽
やってきましたよ

いつ来るか事前に分かれば良いのにね

     2010.11.17 KY より
Posted by 宇宿貝塚宇宿貝塚 at 2010年11月17日 11:39
ものずき おばさまへ

カメラだったら倍率の大きいレンズがついているもの

双眼鏡は4~7倍程度の倍率のものでよいです。
近くから見えるので。

しかし、小鳥たちが来ない日もあるので
タイミング必要

       KYより
Posted by KY at 2010年11月13日 16:21
私も、タゲリやヤツガシラ見た~い。

コゲラも見た~い

その内 宇宿貝塚に行こうっと

KYさん、カメラ持って行った方がいい、
それともオペラグラス?

  ものずき おばより
Posted by ものずき おば at 2010年11月12日 16:07
送って頂いたコメントが表示されるまで時間がかかる場合があります。ゆったりお待ちくださいね。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
宇宿貝塚に来る小鳥たち
    コメント(3)